日本の神様に関する精神世界(
〃
⌒ー⌒
〃
)
∫
北口本宮 冨士浅間神社
北口本宮 冨士浅間神社
北口本宮 冨士浅間神社
雪州の足跡
トップページ
北口本宮
(
きたぐちほんぐう
)
冨士浅間神社
(
ふじあさまじんじゃ
)
主祭神
(
しゅさいじん
)
木花開耶姫命
(
このはなさくやひめのみこと
)
木花咲耶姫命 とも書く
彦火之瓊々杵命
(
ひこほのににぎのみこと
)
大山祇命
(
おおやまづみのみこと
)
霊峰富士山
(
れいほうふじさん
)
を
信仰
(
しんこう
)
し、精神を鍛える神社とされる北口本宮
冨士浅間神社
(
ふじあさまじんじゃ
)
。
現在では
浅間神社
(
せんげんじんじゃ
)
と呼ばれることが多く、そして定着していますが、雪州の耳にには和歌なる言霊で『ふーじー♪あ〜さーまー』と聞こえてきますので、その導により
冨士浅間神社
(
ふじあさまじんじゃ
)
としてお伝えしております。
一見すると、
行者
(
ぎょうじゃ
)
修行の場所いう感じのエネルギーの強さでは、神社の域から外れているような氣も感じられます。 ( ̄_ ̄|||)
これは
神仏習合
(
しんぶつしゅうごう
)
の時代では仏教よりであったことが伺い知ることができる
顕現
(
けんげん
)
された様子でもありますが、その三次元での
罪穢
(
つみけが
)
れ
禊
(
みそ
)
ぎの葛藤エネルギーを感じるのは、入り口から本殿に向かう3分の2くらい迄です。
足を先に進めていくにつれて、清められた厳しい神氣と、とても多くの神の氣が身体を包んでゆきます。 ゚.+:。( ̄▽ ̄)゚.+:。
その波動は、まるで歩いてきただけで禊ぎが行われたかの様に感じられる程です。
スピリチュアリストを目指している方の執着を削ぎ落とす、禊ぎのキッカケをいただける
神社
(
かむやしろ
)
のようにも思われます。
この両部鳥居の木が一本物で建てられていることに驚かない方はいらっしゃらないと思われます。 ( ̄□ ̄;)
本殿に近づくと、青龍口の口から流れ出る
御手水舎
(
おてみずしゃ
)
の霊水は、2〜3q離れた富士の
裾野
(
すその
)
に湧く泉から導かれています。
とても神聖的で精妙な氣が充満した
手水舎
(
ちょうずや
)
です。
その氣を感じ取れる方ですと、身が引き締まる思いをするのではないでしょうか。
寒い時期や、薄暗い時間帯には、この青龍がとても迫力ある威厳さと清い氣を放っていますので、氣を感じられる方の場合は、その氣を感じながら禊ぎを行うつもりで所作を行うと、より良いでしょう。 (o^-’)b
本殿、西宮本殿、東宮本殿が国の重要文化財に指定されています。 (^^)
オオヤマズミノミコトは富士の大天狗です。
天狗は鍛える鬼と言われていますので、精神修行や精神的成長を遂げられたい方は訪れてみると良いでしょう。
その様な氣持ち心構えで訪れれば、精神を鍛える為の出来事や、精神的成長を遂げる為の出来事を興してくださるでしょう。
|神柱|ー ̄)δ――――・
一見すると、この天狗の写真はピンボケ写真の様に覧られがちですが、判る方には解ると思われます。
良薬口に苦し・・・という言葉がありますが、本当の愛、本当の親切というのは目を背けたくなるものです。
三次元の世の中を生きると、精神的修行だけでは生活できないのが実状ですが、精神修行を行い人生のステージが上がれば、それと共に必要な糧は付いてくる筈です。
自分の器が小さいと受け取れる確率も低くなり、また受け取れる量も少ないというのが道理です。 ヾ( ̄o ̄;)
天照大神も祭られており、三次元から五次元の神が入り交じってとても賑やかな神社です。 (*^o^)/\(^-^*)
コノハナサクヤヒメが
祀
(
まつ
)
られている由縁か、社務所の授与品には『美の守り』なるものがありまして、これは雪州の周りで結構人気で、身に付けていると若く見られる様になると評判です。
授与品の種類が大変充実していますので神社好きな雪州にとってはヨダレものですが、授与品の多さだけでなく、とっても多くの神様が集っていらっしゃる神社です。
本殿の裏には
恵毘寿社
(
えびすしゃ
)
があり、名前通りに恵毘寿さんが祀られています。
恵比寿さんが祀られているということは神仏習合の名残がある証拠であり、もとは仏の世界の存在ですが、日本の神様との相性も良いことから、やはり創造の根源はただひとつであると言えるでしょう。
この恵毘寿社、ほとんどの日は扉が閉まっているそうですが、雪州が初めて訪れた時には天気が悪く雨でしたが、人がほとんど居なかった所為もあってかフルオープンにあやかれました。
そして、この雨で長らく写真無しでの紹介でしたが、強いご縁の導きにより再び訪れた折りの神雛の一部を紹介することが叶いました。
帰途の折り、先に詣でた
箱根神社
と、この浅間神社の方角を見る度に交互に稲光が閃光を放ち、神が鳴り動く様子を返事として受け取りました。
浅間神社の御神徳は、富士火山鎮護、開運、安産等が挙げられます。
山梨県富士吉田市上吉田5558
雪州英勢お薦めのパワースポット神社
伊勢神宮
(
いせじんぐう
)
(
内宮
(
ないくう
)
・
外宮
(
げくう
)
・
伊雑宮
(
いざわのみや
)
)
【三重県】
大和國一宮
(
おおやまとのくにいちのみや
)
三輪明神
(
みわみょうじん
)
大神神社
(
おおみわじんじゃ
)
【奈良県】
関東総鎮守
(
かんとうそうちんじゅ
)
箱根神社
(
はこねじんじゃ
)
【神奈川県】
摂津國一宮
(
せっつのくにいちのみや
)
住吉大社
(
すみよしたいしゃ
)
【大阪府】
加賀國一宮
(
かがのくにいちのみや
)
白山比盗_社
(
しらやまひめじんじゃ
)
【石川県】
熱田神宮
(
あつたじんぐう
)
【愛知県】
出雲國一宮
(
いづものくにいちのみや
)
出雲大社
(
いづもおおやしろ
)
【島根県】
伊勢國一宮
(
いせのくにいちのみや
)
椿大神社
(
つばきおおかみやしろ
)
【三重県】
スピリチュアルの聖地
戸隠神社
(
とがくしじんじゃ
)
【長野県】
こんぴら
総本宮
(
そうほんぐう
)
金刀比羅宮
(
ことひらぐう
)
【香川県】
安芸國一宮
(
あきのくにいちのみや
)
厳島神社
(
いつくしまじんじゃ
)
【広島県】
北口本宮
(
きたぐちほんぐう
)
冨士浅間神社
(
ふじあさまじんじゃ
)
【山梨県】
駿河國一宮
(
するがのくにいちのみや
)
富士山本宮浅間大社
(
ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ
)
【静岡県】
明治神宮
(
めいじじんぐう
)
【東京都】
皇城之鎮
(
こうじょうのちん
)
山王日枝神社
(
さんのうひえじんじゃ
)
【東京都】
その他のパワースポット神社
金運・恋愛・仕事・対人関係といった、生きる上で関わる悩みを気付きから幸運に導くスピリチュアルな話
目に見えぬ存在、神社の神々とは・・・
心の真眼
カルマとは・・・
カルマの解消法について・・・
徳とは・・・
神社について・・・
神社参拝の豆知識
塩が持つ力
食のエネルギーについて・・・
恋愛のカルマについて・・・
天国と地獄の話
天界で起こった神話 【古事記】 読むパワースポット
【プチウケ古事記 上巻】
日本最古の古文書 古事記とは・・・
プチウケ古事記
造化三神
(
ぞうかさんしん
)
神の始まり・・・
φ(.. )
プチウケ古事記 共同作業
天地初発之時
(
あめつちのはじめのとき
)
プチウケ古事記 夫婦喧嘩
神生
(
かみう
)
み(國生み)
プチウケ古事記 国造り
伊邪那美
(
いざなみ
)
の
最期
(
さいご
)
プチウケ古事記
伊邪那岐
(
いざなぎ
)
の悲しみと怒り 悲しみ
プチウケ古事記
黄泉
(
よみ
)
の
国
(
くに
)
プチウケ古事記
禊
(
みそ
)
ぎ・生みの果て
プチウケ古事記
建速須佐之男命
(
たけはやすさのおのみこと
)
プチウケ古事記
天照皇大御神
(
あまてらすおおみかみ
)
と建速須佐之男
プチウケ古事記
太陽神
(
たいようしん
)
・
天照皇大神
(
あまてらすすめおおかみ
)
天の石屋戸
(
あめのいわやと
)
プチウケ古事記
草薙劔
(
くさなぎのみつるぎ
)
(草薙の剣)
八岐大蛇
(
やまたのおろち
)
プチウケ古事記 うさぎと
鮫
(
さめ
)
根
(
ね
)
の
国
(
くに
)
/
因幡
(
いなば
)
の
素兎
(
しろうさぎ
)
プチウケ古事記 姑・修羅場
大国主
(
おおくにぬし
)
/
根
(
ね
)
の
堅州国
(
かたすくに
)
プチウケ古事記 争い
天孫降臨
(
てんそんこうりん
)
其
(
そ
)
の
壱
(
いち
)
プチウケ古事記 人生の道案内 天孫降臨 其の
弐
(
に
)
・・・
日子番能瓊瓊杵
(
ひこほのににぎ
)
プチウケ古事記
竜宮城
(
りゅうぐうじょう
)
海幸彦
(
うみさちひこ
)
/
山幸彦
(
やまさちひこ
)・・・其の壱
プチウケ古事記 海幸彦/山幸彦 其の弐・・・
神武天皇
(
じんむてんのう
)
の誕生
雪州の足跡 サイト情報
あとがき
雪州の足跡 管理人
リンクについて
相互リンク
Copyright (C)
雪州の足跡
All Rights Reserved