日本の神様に関する精神世界(⌒ー⌒)

プチウケ古事記 天孫降臨 其の弐・・・ヒコホノニニギ 

プチウケ古事記 天孫降臨 其の弐・・・ヒコホノニニギ

プチウケ古事記 天孫降臨 其の弐・・・ヒコホノニニギ

 雪州の足跡トップページ

雪州の足跡 サイト内検索

プチウケ古事記 天孫降臨(てんそんこうりん) 
   ()()・・・ヒコホノニニギ

そんなこんなで、ありゃりゃで、ヒコホノニニギは大勢の神々を引き連れて地上に降臨(こうりん)しました。



これが天孫降臨(てんそんこうりん)です。___ψ(‥ ) カキカキ



その供をした神々のお話しを少々・・・___ψ(‥ ) カキカキ



アメノコヤネノミコトはその後、中臣(なかとみ) 氏

フトタマノミコトは、忌部(いむべ) 氏



アメノオシヒノミコトは、大伴(おおとも) 氏



アメツクヒメノミコトは、久米(くめ) 氏と栄えました。



へぇ〜!(°°)だね。((^∇^ )
・・・天孫ヒコホノニニギ一行の歩む道のりの往く手に待ち構える姿がありて・・・


   ベンベンベンベン!
      ↑
   三味線の音ね(^∇^ )

『何奴じゃ?! 我ら、葦原の中つ国を治めるために高天原より降臨なさる、
     天孫ヒコホノニニギ様一行と知って邪魔するつもりであるか?! \(>o<)/ 』



『いえいえ、とんでもない! ( ̄_ ̄|||)  私はこの土地の神で、猿田毘古神(さるたびこのかみ)と申す者・・・。
          お孫様の噂を耳に入れ、道案内などと・・・お待ちしておりました。(  ̄ー ̄)人』



紳士なサルタビコノカミの挨拶に胸を打たれたアメノウズメノミコトは、顔を赤らめながら前に出ました。



『私はアメノウズメノミコトと申します。 どうぞ宜しく御見知りおきを・・・(@^∇^@) 』



『・・・\(−
"−)/ 』
    ↑
あ〜あ、サルタビコノカミ様・・・鼻血出しちゃった・・・(^^;ww



照れ隠しをしながら一行を土地案内していると、ヒコホノニニギが言いました。



『皆の者、ここに宮殿を建てて住むぞ・・・。(  ̄ー ̄)』



『あの、ここは高千穂(たかちほ)の峰の頂上でございますが・・・(^^;』



『だからよいのではないか。(  ̄ー ̄) 』



『ここからは(から)の国も見え、笠沙(かささ)の岬にも真っ直ぐだ。。。(^∇^ ) 』



『それに朝日は正面から昇り、夕日も辺りを美しく染める。。。(@^∇^@)  』



『さすがはヒコホノニニギ様、風水士のようですね。 (^^; 』


         ほれほれ (((‥ )( ‥))) あらよっと


そんなこんなでやっぱり一顔一行で宮殿が建ってしまいました。



て、手抜きでは?|・−・) |−・;)|・;) |;) |



『サルタビコノカミよ、道案内その他諸々御苦労であった。(^∇^ ) 』



『もう帰ってもよいが、お互い好き合うているようだから、アメノウズメにその辺まで送らせよう。』     (`m´〃)うひひひひ



『( ̄□ ̄;)な、なんと・・・( ̄_ ̄|||) バレておりましたか・・・(^^;』



『神は何でもお見通しじゃ!  (m~-~)σ"" ツンツン 』



そのままなし崩しで・・・あ〜れ〜..・ヾ(。><)シ ・・・でまたまた・・・あ・お・か・ん (笑)



・・・こうしてアメノウズメノミコトはサルタビコノカミよりサルを頂戴して、猿女(さるめ)猿女(さるめ)(ぎみ)と呼ばれ、朝廷での儀式の舞を踊る巫女(みこ)となりました。



そして・・・ヒコホノニニギの恋物語・・・(〃⌒ー⌒〃)∫゛



海辺を散歩中のヒコホノニニギは美しい娘と出会いました。



そして一目惚れ・・・
(;¬_¬)でた・・・



しかしどう見てもヒコホノニニギは子供で、美しい娘とは釣り合いません。(^^;



ヒコホノニニギは根性で、一気にモッコリと大きくなりました。


      いろんな意味でね・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー


『そ、そなたは何処の姫? (°°) 誰の姫? (°°)』



いきなり大きくなったヒコホノニニギを見て驚きながらも、



『私は山の神である、 大山津見神(おほやまつみのかみ)が娘、木花之佐久夜毘売(このはなさくやびめ)と言います。』



『美しい! 一回やりたい! \(−"−)/ 』


な、何をやねん!(;¬_¬)


『( ̄□ ̄;)はぁ?』


『なんでもいいから(とこ)をともにしようではないか! 床を!  (°°))アセアセ』



『い、いけません!お父様に叱られます!・・((; °°)』



『そ、それでは一回だけでは無く、結婚ならば? ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハアハア』


い、何時の時代でもいるのね・・・こういう人・・・(笑)


『な、なおさらお父様に許しを得なければ!・・・(((((^^;』



『う〜!(((p(>v<)q)))!! 我慢できん! 急いでこの娘が欲しいと伝えてくるのだ! 』


まったく若い者はこらえ性がないんだから・・・(^^;と、使いの鳥がパタクラパタクラと向かいました。



『イライラ 遅い! 返事はまだか! (((‥ )( ‥))) ソワソワ イライラ』



『チッ!面倒な! ;-_-) 一度やってみたいだけなのに・・・
(;¬_¬)

なんか違うなぁ
 (;¬_¬)


まあ、お下品な・・・ (¬ー¬)


『な、なに!? 使いの者が戻ったとな!?』


『む、娘が欲しいとお伝えしましたら、数々の結納の品々と一緒に、姉の石長比売(いはながひめ)もどうぞ・・・と(^^;』



姉のイハナガヒメの容姿が醜いと怒りだしたヒコホノニニギは送り返してしまいました。



その二、三日後、コノハナサクヤヒメの父から手紙が届きました。



・・・天孫よ・・・そなたに二人の娘をさし上げたのには理由があります。


姉のイハナガヒメは、 岩のように変わらない という意味の名で、姉と(ちぎ)りを交わしておれば、ヒコホノニニギ殿も岩のように変わらない永遠の生命が得られていたでしょう・・・。


妹のコノハナサクヤヒメは桜の花が満開になるように栄えるという意味ですが、桜の花はすぐに散るものです。。。


妹だけを選んだので残念ながらあなたの寿命は・・・( ̄□ ̄;)ガガガガーン


ベートーヴェン登場! \(−"−)/ マイッタ


『そんな、あなた 人生なんて太く短くですわよん 〜(m~-~)σ""ツンツン』


          えっ!|・−・) |−・;)|・;) |;) |


この時から天皇(すめらみこと)たちの寿命も永遠のものではなくなったそうです。


何でも歴史ありだねぇ〜 (〃⌒ー⌒〃)∫゛


そ し て ・・・(^^;

『子どもができたの・・・(^^) アナタの子よ・・・〜(m~-~)σ""つんつん』



『な、なに?( ̄□ ̄;)』



『そ、そんな筈は無い! そなたとは一夜しかともにしておらん!
(;¬_¬)



『だから何なのさ! キィ〜!\(>o<)/』



『その子はきっとこの土地の若い神々の種に違いない・・・
(;¬_¬)



『しょ、しょんな・・・ヒドイ! 酷いわ! (T_T)・・・ならこちらにも考えがありますわ!』



『な、何をする気だ!
(;¬_¬)



『私は産屋(うぶや)を造らせて子どもを産みます!』



『ちゃんと高天原の神の子であることを証明してみますからね!』



コノハナサクヤヒメは産屋が出来上がると中に入り、戸を塗り固めて出られないように出口を塞ぐよう指示しました。



出口が塞ぎ終わるとコノハナサクヤヒメは中から叫びました。



『産屋に火を放ちなさい! \(>o<)/』



『( ̄∇ ̄;)な、何? お、おい! やめろ! わ、わ、わ! 』


           (°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)


放たれた火はあっという間に燃え広がり、産屋を焦がしました。



パチパチと燃える音とともに赤子の泣き声も聞こえてきました。



産屋が灰になって火が静まると、中にいたコノハナサクヤヒメとその赤子達は火傷も無く、生きていました。



『ホホホ、ほぅらね! (^∇^ ) 炎の中でも無事に産まれたのが何よりの神の子である証・・・(^∇^ )』



最初に産まれたのが火照命(ほでりのみこと)


二番目に産まれたのが火須勢理命(ほすせりのみこと)


そして三番目に産まれたのが火遠理命(ほをりのみこと)です。


ホデリノミコトは後に登場する海幸彦(うみさちひこ)


ホヲリノミコトは別名、天津日高日子穂穂手見命(あまつひだかひこほほでみのみこと)であり、後に登場する山幸彦(やまさちひこ)です。(^^)v



『わかった、我が子であることを認めよう・・・\(−"−)/ マイッタ』



こうしてしぶしぶヒコホノニニギ様は我が子と認めたとか・・・
(;¬_¬)



こうして人は大人になって往くのです・・・(  ̄ー ̄)人(^∇^ )
                      ↑
             サルタビコノカミ & アメノウズメノミコト 談  (笑)


そんなこんなで産屋が燃え始めた時に産まれたホデリノミコトは、先にも触れたように、海で漁をするウミサチビコとなり、炎が収まる時に産まれたホヲリノミコトは、山で狩りをするヤマサチビコに成長したのです。


                ___ψ(‥ ) カキカキ

                  (  ̄ー ̄)_旦~~~
雪州英勢お薦めのパワースポット神社
 伊勢神宮(いせじんぐう)内宮(ないくう)外宮(げくう)伊雑宮(いざわのみや) 【三重県】
 大和國一宮(おおやまとのくにいちのみや)三輪明神(みわみょうじん) 大神神社(おおみわじんじゃ) 【奈良県】
 関東総鎮守(かんとうそうちんじゅ) 箱根神社(はこねじんじゃ) 【神奈川県】
 摂津國一宮(せっつのくにいちのみや) 住吉大社(すみよしたいしゃ) 【大阪府】
 加賀國一宮(かがのくにいちのみや) 白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ) 【石川県】
 熱田神宮(あつたじんぐう) 【愛知県】
 出雲國一宮(いづものくにいちのみや) 出雲大社(いづもおおやしろ) 【島根県】
 伊勢國一宮(いせのくにいちのみや) 椿大神社(つばきおおかみやしろ) 【三重県】
 スピリチュアルの聖地 戸隠神社(とがくしじんじゃ) 【長野県】
 こんぴら総本宮(そうほんぐう) 金刀比羅宮(ことひらぐう) 【香川県】
 安芸國一宮(あきのくにいちのみや) 厳島神社(いつくしまじんじゃ) 【広島県】
 北口本宮(きたぐちほんぐう) 冨士浅間神社(ふじあさまじんじゃ) 【山梨県】
 駿河國一宮(するがのくにいちのみや) 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ) 【静岡県】
 明治神宮(めいじじんぐう) 【東京都】
 皇城之鎮(こうじょうのちん) 山王日枝神社(さんのうひえじんじゃ) 【東京都】
 その他のパワースポット神社

金運・恋愛・仕事・対人関係といった、生きる上で関わる悩みを気付きから幸運に導くスピリチュアルな話
 目に見えぬ存在、神社の神々とは・・・
 心の真眼
 カルマとは・・・
 カルマの解消法について・・・
 徳とは・・・
 神社について・・・
 神社参拝の豆知識
 塩が持つ力
 食のエネルギーについて・・・
 恋愛のカルマについて・・・
 天国と地獄の話

天界で起こった神話 【古事記】 読むパワースポット
【プチウケ古事記 上巻】
 日本最古の古文書 古事記とは・・・
 プチウケ古事記 造化三神(ぞうかさんしん) 神の始まり・・・φ(.. )
 プチウケ古事記 共同作業 天地初発之時(あめつちのはじめのとき)
 プチウケ古事記 夫婦喧嘩 神生(かみう)み(國生み)
 プチウケ古事記 国造り 伊邪那美(いざなみ)最期(さいご)
 プチウケ古事記 伊邪那岐(いざなぎ)の悲しみと怒り 悲しみ
 プチウケ古事記 黄泉(よみ)(くに)  
 プチウケ古事記 (みそ)ぎ・生みの果て
 プチウケ古事記 建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
 プチウケ古事記 天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)と建速須佐之男
 プチウケ古事記 太陽神(たいようしん)天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) 天の石屋戸(あめのいわやと)
 プチウケ古事記 草薙劔(くさなぎのみつるぎ)(草薙の剣) 八岐大蛇(やまたのおろち)
 プチウケ古事記 うさぎと(さめ) ()(くに)因幡(いなば)素兎(しろうさぎ)
 プチウケ古事記 姑・修羅場 大国主(おおくにぬし)()堅州国(かたすくに)
 プチウケ古事記 争い  天孫降臨(てんそんこうりん)()(いち)
 プチウケ古事記 人生の道案内 天孫降臨 其の()・・・日子番能瓊瓊杵(ひこほのににぎ)
 プチウケ古事記 竜宮城(りゅうぐうじょう) 海幸彦(うみさちひこ)山幸彦(やまさちひこ)・・・其の壱
 プチウケ古事記 海幸彦/山幸彦 其の弐・・・神武天皇(じんむてんのう)の誕生

雪州の足跡 サイト情報
 あとがき  雪州の足跡 管理人
 リンクについて  相互リンク



Copyright (C)  雪州の足跡  All Rights Reserved